週末の楽しみ方はこれで決まり!
たまには息抜きが必要です
基本的にはしっかり勉強をして過ごすべき留学生活ですが、週末くらいはゆっくり過ごして心と体をリフレッシュさせたいものです。
人によって週末の楽しみ方は色々ありますが、僕が実際に週末の楽しみにしていたことをいくつかご紹介します。
買い物をして楽しむ
ストレス発散のために買い物をしまくるという人もいますが、確かに思い切り散財するとストレス解消に役立ちますよね。
でも、僕の場合は留学生という立場なのであまり自由に使えるお金はありませんでした。
豪快にお金を使うことはできませんでしたが、日本にいる時にバイトをして貯めたお金や両親からの仕送りをうまくやりくりして自由に買い物ができるお金を捻出していました。
できることなら高級ブランドの洋服などを購入したかったのですが、大量に買い込むとあっという間にお金が無くなってしまいます。
そこで上手に買い物をする方法として州をまたぐという方法を教えてもらったので実践してみました。
実はアメリカでは州によって買い物をした際の税率が異なるという特徴があります。
アメリカの税金は販売税と呼ばれており、日本の消費税と似たような感覚で支払う税金になります。
この税金は州税と地方税を合算して算出されるもので、州や地方によって設定されている税率がバラバラなのです。
例えばテネシー州の場合は州税が7%、地方税は平均で約2.5%なので、合算すると9.5%が課税されることになります。
オレゴン州に至っては州税と地方税は課税されないので、かなり違いがあることがわかります。
品物によっては課税される場合とそうではない場合があるため、この州は服を購入するならお得とか、お酒を購入するならお得などの違いがあるのです。
買い物上手な主婦になった気持ちで、州をまたいで買い物にでかけて周辺を観光するのも楽しみの一つでした。
なお、掘り出し物を狙うなら都会よりも郊外の方がおすすめです。
都会はお金持ちの人が多いため販売している品物は高級志向のものが多く、学生におすすめの安い品物はほとんど見かけません。
郊外に行くと掘り出し物の品物がたくさん見つかるので、買い物をするなら郊外に行った方が良いです。
スポーツ観戦
僕は子供の頃からスポーツといえば野球が大好きだったので、時間があれば野球観戦を楽しんでいました。
野球の本場は迫力が違い、日本人のプロ野球選手がメジャーリーグを目指したいと考える気持ちがよく理解できました。
他にも大学のキャンパス内で行われているアメフトチームの試合を応援しに行きました。
アメフトも迫力満点のスピード感があるプレイを楽しむことができ、思わず大声を出して応援したので声がカラカラになることもありました。