朝学習を成功させる秘訣

朝学習に取り組もう

朝は前日会ったこと全てをリセットして、新しい自分に会える新鮮な時間ですから、言うならば、ゴールデンタイム。
そんなゴールデンタイムをフル活用してみませんか。
朝のゴールデンタイムは朝学習にもおすすめなのです。
朝学習をやってみようと思ったら、その時がチャンスですから、まずは早起きして、学習に取り組んでみましょう。

最初は、無理せずにいつもより15分早く起きると言う事から、始めると良いです。
最初から、無理して2時間早く起きるというもはおすすめできません。
だんだん、起きる時間を早めて行くと言う方法の方が、長く続けられます。
そのようにして、起きる時間を前倒ししていきますと、そのうちに4時起きが可能になるものです。

前の日からの準備が大事

実は、朝学習に欠かせないのは前日の準備です。
目ざまし時計をセットしておくのはもちろんですが、その他にもいろいろとやっておいた方が良いことがあります。

早起きした自分にご褒美を用意しておくと言うのも良い対策です。
それには、前の日の夜寝る前に、明日の朝の早起きのご褒美としてスイーツ等、好きな物を用意しておきますと、楽しみがあるから起きようと言う気持ちになるでしょう。

そして、一番大事な前日準備は勉強道具の準備です。
起きてすぐに取りかかれるように勉強に使うテキストなどを、寝る前に机の上に出しておくと、翌朝、やらざる得ない状態になりますから、自然と勉強モードになります。
その際、テキストは勉強する予定のページを開いておき、鉛筆は削っておく、シャープペンシルの芯を出しておくと言うように準備万端であれば、すぐに勉強に取り組めるはずです。

体を動かし、声を出す

朝、早起きしたらまず、ストレッチなどの軽い運動をして体を動かし、お水を飲むと、体が目覚め、新陳代謝も良くなります。
そして、英語のシャドーイングで声を出すのも、勉強になることはもちろん、体の目覚めにも最適です。
英語のシャドーイングは、影のように付いて行くということで、英語の音声を聞いてリピートしていくと言うトレーニングのことを言います。
こうすることで、体が目覚め、勉強の内容も頭に入ってきて、よく集中できるはずです。

朝のメリットを生かそう

朝は、1日の始まりですから、そのメリットを活かすには、外に出てお日様の光を浴びるのも、おすすめです。
音声の学習素材をお供にウォーキングなど、いかがでしょうか。
朝の空気は新鮮ですから、誰よりも早く体に取り入れられると言うのも朝ならではのメリットでしょう。

朝、外に出るとウォーキング、ジョキングや犬の散歩を楽しむ人もいます。
そんな人たちからのエネルギーも頂き、朝学習に取り組みましょう・