必見!機内や入国審査で役立つ英会話フレーズ

あなたの英語力が試される時!

初めて海外留学をする際、最初に英会話を使う機会になると思われるのが飛行機内や入国審査の際です。
僕も留学する前は英語が苦手な方だったので自信がなく、入国審査の順番がやって来るのが恐怖にすら感じられました。
英語をよく理解していないという方でもすぐに活用できる、機内や入国審査で役立つ英会話フレーズを覚えておくことをおすすめします。

機内でのやり取り

外国行きの飛行機には日本人以外にも外国人がたくさん搭乗しています。
外国人観光客も多いので日本語は全く理解できないという人が多いため、機内で何らかのやり取りがあるなら英語を使うのが基本になると思われます。
客室乗務員も外国人の場合が多いので、基本的な英語のフレーズを覚えておくと便利です。

例えば、自分の座席に違う人が座っている場合、「その席は私の席だと思いますよ」という意味のThe seat I think that it is my seatと伝えます。
単純に自分の座席と間違えて座っていたという人もいますし、明らかにわざと座っている人がいるかもしれませんが、このような伝え方をしておけばお互いに気持ちよくやり取りできるはずです。

エコノミークラスの場合は前後の席が狭いのでシートを倒す際にも気を使います。
いきなり何も断りもせずにシートを倒されると不快に感じるものなので、あらかじめ後ろに座っている人に断ってから倒すという配慮が必要になります。
この場合は「シートを後ろに倒しても良いですか?」という意味のCan you defeat the sheet in the back? と伝えるのが正解です。

どうしても自分の英語力に自信が持てないという時には素直に日本人の客室乗務員が存在していないか訪ねてみる勇気も必要です。
Is there a cabin crew of the Japanese?と聞いてみて、日本人の客室乗務員が存在していないという場合でもある程度なら日本語を理解できる客室乗務員が存在しているかもしれないので、遠慮なく聞いてみてください。

入国審査でのやり取り

入国審査を待っている間はドキドキした気持ちで緊張するものですが、あまり難しい質問はされませんので安心してください。
基本的な質問として、「仕事か遊びなの?」という意味のBusiness or pleasure?などという質問を受けます。
僕の場合は留学が目的だったので、To study.と答えましたが、この回答はそれぞれの目的に応じて変更してください。

この後は滞在期間が尋ねられるので、Do you plan to stay for many days?などと質問を受けます。
具体的に帰国予定日を答えても良いですし、滞在する期間を答えても良いです。